なないろ保育園

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 0748-60-5432
住所 滋賀県甲賀市水口町的場  
アクセス 水口城南駅より徒歩8分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 未実施  


詳細情報

常勤保育士数 7名 (保育士の平均経験年数:11年 )
非常勤保育士数 5名
職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 https://nanairo-hoikuen.jp/保育理念として、『にじ』になれるこどもを育てることを掲げます。『にじ』とは光の架け橋です。光輝くこどもを中心に、園・保護者・地域が繋がることを理念として掲げます。職員が太陽となり、優しい光で包み込みことで“自分の色”の“輝き”が生まれます。この一つひとつの光が集まって『にじ』になります。“自分の色”とは、「個性」を育てることで自分の色を見つけます。“輝き”とは、「豊かなこども」に育てることでより美しく、より輝きを増すことができます。私たちは、こどもの「個性」を尊重し、「豊かなこども」(=心身ともに健康でこどもらしいこども)に育てる保育を通して、社会的意義を果たすとともに、輝くこどもを中心に関わる全ての人と共に子育てをすすめてまいります。保育方針・こどもの個性を大切に育みます。・こどもの健やかな心と身体を育みます。・生活リズムをつくり、「自分でやりたい」という気持ちを育てます。・家庭的な雰囲気を大切にします。・私たちも共に育ちます。
教育・保育の方針 小規模保育事業所の最大の長所は、「少人数の園児(家庭)に対して保育を提供する」ということです。乳幼児の保育を行う上で、一人ひとりの発達段階や生活リズムを把握し、そのこどもに応じたきめ細やかな保育を行うことで安全面の確保や心身の発達を促すことを大切にします。また、乳幼児期は身近な大人との密接した関わりの中で、愛情を感じる大切な時期でもあります。一人ひとりの個性に合わせた関わりを意識して、信頼関係、愛着関係を築きます。それぞれのこども・家庭と、保育者・園が密な関係を構築し、連携することで家庭的な雰囲気を作り出し、安心できる環境を形成します。
提供内容の特色 幼児期は脳科学の観点から黄金期と考えられています。この世に生を受けた赤ちゃんが、一定の脳の発達を遂げる5歳児頃までの期間、特にその基礎を築く3歳までの期間はその後の人生を決める大切な時期となります。以下のことを実践し、脳を育てる【育脳】によって乳幼児期を大切に育てます。・適切な生活環境を提供する【太陽の光、自然の風を感じる『甲賀市』ならではの風情溢れる郷土を活かした園づくり】・規則正しい生活リズムを身に付ける【一人一人の家庭での生活に寄り添った、きめ細やかな保育プログラム】・五感を刺激する体験活動の実施【身体で触れ、感じる体験活動】
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2023-04-01

保育料

保育料 甲賀市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし