種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 053-482-8241 |
住所 | 静岡県浜松市中央区和合北一丁目2番37号 |
アクセス | 曳馬駅より徒歩32分 [地図] |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
---|---|
運営方法 | 【目的】当園は、乳幼児期における教育及び保育は、生涯にわたる人格形成の基礎を培う重要なものであると位置付け以下の運営方針に基づき幼児教育・保育を一体的に提供して、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた、心身共に健康な国民の育成を目指して行って参ります。【運営方針】教育及び保育に関する専門性を有する職員が、家庭との密接な連携の下に、園児の状況や発達過程をふまえ養護及び教育を一体的に行うものとします。・園児一人ひとりの特性や発達に応じ、発達の課題に即した援助を行うように努めます。・園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。 |
教育・保育の方針 | ★人生の根っこをたくましく育て、豊かな人間性を持った人材を育成する。◎立腰教育を中心に、躾の三原則を徹底します。◎ドーマンメソッドを取り入れ、人間の能力開発のプログラムを行います。◎漢字、英語を取り入れた言語活動を展開します。◎命の尊さを感じ、思いやりの心を育てる、飼育栽培活動に力を入れます。◎知的啓発、音楽性、身体作りをねらいとしたあらゆる遊びを展開します。(日課活動、体操など)◎真の国際人の育成、日本人としての心を大切にした文化の伝承に関わる活動を展開します。◎創造・意欲の目を育てる絵画・造形活動を毎月行います。◎ヨコミネ式を取り入れ、心の力・学ぶ力・体の力・音の力を養います。◎英語教育◎運動プログラム◎日課活動◎立腰教育 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 浜松市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | なし |