ぶどうの木保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 075-982-9013
住所 京都府八幡市男山美桜6ー5  
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    

アクセス:橋本駅より徒歩30分

詳細情報

常勤保育士数 16名 (保育士の平均経験年数:16年 )
非常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:13年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 当園は社会福祉法人イエス団の運営する児童福祉のための施設です。人間形成の最も大切な時期に、しかも1日の大半を当園で過ごす乳幼児が、心身ともに健やかに明るく今を生き、望ましい未来を創り出す力の基礎を育てることが出来るよう、援助することを保育の目標としています。当園ではイエス団創始者の賀川豊彦の精神をひきつぎ、いと小さきものの生命と心を大切にするキリスト教精神をその根底として、目標に向かって保育をしていきたいと思います。キリスト教保育により、子ども、保護者、保育者が共に生き共に育ち、心身のバランスのとれた人間形成をめざしています。そのために、ゆったりくつろげる雰囲気の中で思いきり遊び込み、楽しんで食べてぐっすり眠る環境を用意しています。
教育・保育の方針 キリスト教保育を土台に、神さまからお預かりした子どもたちの大切な「いのち」を育んでいきます。一人ひとりが違った人格を持ち、個性を持ち、感性を豊かに育みつつ、互いが違いを認め合い、育ち合うことを大切にしていきます。園総テーマ「共に生き共に育つ」や保育の4つの柱「礼拝」「散歩」「表現」「食」を土台に、「平和・いのち・人権」について子どもたち、保護者の方々と共に学び、創造していきます。
提供内容の特色 幼児クラスは園バスで毎月遠足に出かけます。1 2歳児は年3~4回園バスででかけます。4歳児お泊まりキャンプ(1泊2日)普段出来ない体験や、豊かな自然に触れ合う体験の中で、友達や保育者と家庭的な雰囲気の2日間を過ごし、自立や友達関係を深めることを目的としています。5歳児沖縄平和キャンプ(3泊4日)今を生きる子どもたちと共に、神さまに祈り、いのちや平和について学び育つ、人と出会い、人と触れあい、いのちに触れ、より深く愛し愛される関係を築くことを目的としています。沖縄を通して、平和、いのち、こころの大切さを知り、体験したすべてが平和を創り出す原動力となり、今まで獲得してきたもの、これから吸収していくもの、出会う人達と共に、平和を創り出してくれることを願っています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし

保育料

保育料 八幡市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(行事費200~300円/月、アルバム代500/月、沖縄平和キャンプ積立1 000/月(4年間で48 000円)、保育用品2歳児364円/年、3歳児2 160円/年、4歳児2 178円/年、5歳児1 750円/年(家庭にある物で対応可))
追加料金 なし