種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 075-981-2268 |
住所 | 京都府八幡市男山吉井27-8 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:00 土曜:7:30〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 10名 | 24名 | 66名 | 67名 | 67名 | 240名 |
利用者数 |
3名 | 14名 | 22名 | 57名 | 65名 | 60名 | 221名 |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
---|---|
運営方法 | 早朝・夕方の時間帯は有資格者パート職員で対応1号認定教職員は基本月~金勤務2・3号認定教職員は週休2日制のシフト勤務 |
教育・保育の方針 | 子どもたちが仲間と一緒に、自由で伸びやかな 「遊び」 を通して、様々な体験を重ねていけるようにしている。その先に個々の好奇心や協調性、自立心を無理なく育む事を大切に考え、保育者はその気持ちが高まるように側面から支える事に主眼を置いている。 |
提供内容の特色 | 温かく丁寧な保育を通し、子どもたちが豊かな体験を出来るように取り組んでいる。 |
園庭の広さ | 1310㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2016-04-01 |
保育料 | 八幡市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(※R2年度時点【1・2号認定】○毎月必要なもの給食費:1号 5 450円 2号7 000円絵本代:500円前後教材費:1 000円育友会費(PTA会費):500円卒園準備費(年長児のみ):1 480円バス代(利用者のみ):往復利用 3 800円 片道利用 2 000円○その他必要なものクラス会費(遠足など全員購入分に使用) 10 000円程度/年○入園時必要なものバス維持費(利用者のみ)10 000円制服代、その他用品代、靴代等あり【3号認定】○毎月必要なもの貸布団代:1 500円教材費(2歳児のみ):200円○その他必要なものスモック・カラー帽子代(2歳児のみ)、用品代(連絡帳など)あり) |
追加料金 | あり(クラス会費に関して、年額10 000円程度徴収しているが、遠足などの利用施設料金の値上げなどにより追加徴収となることがある。) |