大井こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0771-23-7015
住所 京都府亀岡市大井町並河1ー24ー25  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表無し)  

定員数・空き状況(25年5月7日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
9名 24名 32名 31名 42名 42名 180名
利用者数
5名 12名 24名 42名 39名 35名 157名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:並河駅より徒歩9分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 教育・保育 方針:子どもとの信頼関係を十分に築き、子どもが自ら安心して環境にかかわり、その活動が豊かに展開されるように環境を整え、人間性と創造性を備えた人間の育成を期し、人格の完成を目指し、義務教育及びその後の教育の基礎を培います。詳しくは、園のホームページ URL:http://www.ohi-chiyo.or.jp/
教育・保育の方針 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき提供します。「禅的素養を基本とし、児童を心身共に健やかに育み、人としての尊い能力が備わるよう生涯にわたる人格形成の基礎を培う」ことを基本方針とし、Ⅰ 丈夫で生命の大切さを知る児童Ⅰ 友達と仲良くできる児童Ⅰ 善し悪しを知り、他人に親切な児童Ⅰ 正しい言葉を使い、挨拶のできる児童Ⅰ 豊かな心を持ち、ありがとうの言える児童の育成を目指します。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:遠足 8月:夏祭り 10月:運動会、遠足 11月:遠足 12月:生活発表会 3月:卒園式恵まれた自然環境を生かし、子どもたちが遊んだり、自然と触れ合ったりする中でふしぎに感じたことなど、一人ひとりの好奇心や探究心を引き出したり、給食の残食から堆肥をつくり、土作り、種まき、水遣りなどを通して子どもたちと一緒に栽培活動や花づくりをしたり、自然に親しむ保育を提供しています。
園庭の広さ 1430㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2018-04-01

保育料

保育料 亀岡市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし