| 種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
|---|---|
| 電話番号 | 0774-23-0600 |
| 住所 | 京都府宇治市宇治蔭山10ー5 |
| アクセス | 宇治駅より徒歩11分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:30〜17:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 評価結果 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
7名 | 18名 | 20名 | 5名 | 5名 | 5名 | 60名 |
| 利用者数 |
8名 | 19名 | 19名 | 7名 | 7名 | 6名 | 66名 |
| 職員一人あたりの園児数 | 2名 |
|---|---|
| 運営方法 | 教育・保育目標「生き抜く力の基礎を持った子ども」のもと、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、五領域『健康・人間関係・環境・言葉・表現』の保育を行なっています。五領域は、学校の授業のように「単元」や「教科」という「領域限定的」に行うものでなく、それぞれの領域を複合的に取り入れております。 南浦認定こども園及び南浦くすのき認定こども園では、「生き抜く力の基礎を持った子ども」の保育目標の中で 1.乳幼児からの運動あそび 2.給食内容の充実 3.薄着の習慣 に、取り組んでいます。知・徳・体のバランスのとれた子どもになるように保育しております |
| 教育・保育の方針 | 教育・保育目標「生き抜く力の基礎を持った子ども」のもと、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、五領域『健康・人間関係・環境・言葉・表現』の保育を行なっています。五領域は、学校の授業のように「単元」や「教科」という「領域限定的」に行うものでなく、それぞれの領域を複合的に取り入れております。 南浦認定こども園及び南浦くすのき認定こども園では、「生き抜く力の基礎を持った子ども」の保育目標の中で 1.乳幼児からの運動あそび 2.給食内容の充実 3.薄着の習慣 に、取り組んでいます。知・徳・体のバランスのとれた子どもになるように保育しております |
| 提供内容の特色 | 生き抜く力の基礎を培う |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2016-04-01 |
| 保育料 | 宇治市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |