上豊富保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0773-34-0007
住所 京都府福知山市字樽水小字辻2399ー1  
アクセス 下夜久野駅より徒歩117分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    


詳細情報

常勤保育士数 14名 (保育士の平均経験年数:11年 )
非常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:21年 )
運営方法 保育理念・・家庭や地域社会との連携を図り、生活に必要な習慣や態度を養い、保護者の協力の下に家庭養育の支援を行い心身の健康の基礎を養う。保育方針・・恵まれた自然環境の中で伸び伸びと遊び、その中で様々な体験を通して、豊かな感性を育てる。保育目標・・園児をよく理解し、園児にふさわしい環境の中で、社会人として正しく適応した生活ができるよう、心身を育成するために、次の目標を定める。・元気な子ども ・仲良く遊べる子ども ・自分のことは自分でできる子ども・明るくやさしい子ども ・自分の思っていることや、考えていることを素直に出せる子ども 
教育・保育の方針 *自主性を育てる保育自主性を尊重し、自分で自分のやりたい遊びを見つけ、工夫して遊びが深めていけるようにする。1「〇〇しなさい。」でなく「〇〇しようね。」という誘いかけにより、必要を感じて行動できるよにする。2子どもにできることはどんどんさせ、したがることは危険や人に迷惑が掛からない限り経験させる。*異年齢児保育(3歳以上児)1異年齢同士で協力しながら遊びを進め、思いやりの心を育んでいく。*健康・安全に配慮した保育1生命の尊さを知り、自らの健康と身を守ることの大切さに気付けるようにする。年2回健康診断・歯科検診(3歳以上)検尿年1回(2歳児以上)実施。 毎月1回遊具、保育室の安全点検実施。*子どもの栄養・食育に配慮した保育1食べ物と身体の関係に気づいて、好き嫌いなく何でも食べるようにする2みんなと一緒に食べる楽しさを味わい、食べることに感謝の気持ちがもてるようにする。3食品アレルギー児への配慮。*避難訓練1非常時の合図(火災報知器・非常ベル)を知り、保育者の指示に従い、機敏に行動し身を守る態度を育てる。
提供内容の特色 園の周辺は豊かな自然環境に恵まれている。その自然の中でのびのびと遊び、様々な体験を通して、豊かな感性を育てることを目指している。また、地域社会とも密接な関係を築き交流を深めている。例として、近所の方に教わりながらサツマイモや夏野菜栽培をしている。水やりに行ったり、草むしりしたり、また生長の様子を観察し、植物に対して興味・関心を広げている。自分たちが育てた野菜をクッキング等を通して美味しく食することで、新鮮な野菜を味わう喜びや食べ物に感謝する気持ちを抱き、食育にもつながっている。地域探検として、お寺や神社、公園に出かけている。お寺の裏にある山に山登りをして、達成感や自然の雄大さを体感している。また、地域には、老人福祉施設があるので、4,5歳児が訪問し歌・踊りを見てもらっている。お年寄りに喜んでいただくことが、子どもたちの喜びにもつながっている。このように、たくさんの人々とのつながりや自然とのかかわりの中で、いろいろな発見、探求心、感動する気持ちや感謝の心、優しさ、最後まで頑張る気持ち、協調性等、育まれるような保育を進めている。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1953-10-01

保育料

保育料 福知山市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし