雄和中央保育所

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 018-886-2595
住所 秋田県秋田市雄和種沢字戸草沢105番地  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
3名 5名 5名 6名 7名 7名 33名
利用者数
0名 0名 1名 0名 4名 3名 8名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 6名 (保育士の平均経験年数:11年 )
職員一人あたりの園児数 1名
運営方法 保育理念:一人一人の最善の利益を考慮し、家庭や地域社会との連携の下、豊かな人間性と生きる力を育む。保育所の基本方針:・情緒の安定できる環境を整え、一人一人の子どもが十分に自己を発揮し、活動できるよう配慮しながら健全な心身の発達を図る。・養護と教育が一体となって、豊かな人間性をもった子どもを育成する。・保護者と相互理解を図りながらよりよい協力関係を築き、子どもの育ちや子育てを支える。・地域の関係機関と連携を図り、子育て支援としての社会的役割を担う。
教育・保育の方針 保育所保育指針に基づき提供します。保育目標を基に保育を提供します。(1)心身ともに健康な子ども(2)自分を大切にし、相手を思いやる子ども(3)いろいろなことに興味・関心をもつ子ども 
提供内容の特色 4月:入所・進級を祝う会  5月:春の遠足・さつまいもの苗植え・保育参観  6月:七夕・プラネタリウム見学 7月:七夕集会 8月:プール活動  9月:運動会・祖父母参観 10月:秋の遠足・さつまいも掘り・りんご狩り・ハロウイン 11月:陶芸体験  12月:おたのしみ会・クリスマス会 1月:新年おめでとう会  2月:節分集会  3月:ひな祭り集会・卒園式・お別れ会・お別れ遠足・ 修了おめでとう会〇雄和地区2保育所交流保育実施(川添保育所)サッカー教室・交通安全教室 〇地域の福祉施設との交流
園庭の広さ 1123.7㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 秋田市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし