常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:17年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:19年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
家庭や地域社会と連携を図り、子どもの最善の利益を第一に考えた保育を行う。子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意する。養護と教育が一体となった保育の中で、自己を十分発揮しながら豊かな人間性を持った子どもを育成する。詳しくは、登園のホームページ URL https://kanezawa.jp
|
教育・保育の方針 |
子どもが自発的、意欲的に関われる環境構成に配慮し、生活習慣の自立や道徳性の芽生えを培う。一人ひとりの発達の課題や特性を理解し、指導内容や保育者の役割を明確にして、きめ細かな関わりをしていく。詳しくは、登園のホームページ URL https://kanezawa.jp
|
提供内容の特色 |
4月:入園・進級を祝う会 5月:親子遠足 7月:夏まつり 9月:親子大運動会 11月:みんなの発表会 2月:梵天まつり 3月:卒園・修了式 その他各行事等はホームページ URL https://kanezawa.jp<保育内容の特色>情操教育の一環として和太鼓活動を行っています。和太鼓を通し地域との交流を持ち豊かな人間性を育みます。5月より毎月一回おにぎりデーがあり、おにぎりを持参してもらいます。この日は給食の時間を気にせずに園外保育に出かけるなど様々な活動を楽しんでいます。親子遠足は幼児組の遠足になり、お弁当持参となります。世代間交流として年一回地域の一人暮らしのお年寄りとの交流を実施しています。月一回お楽しみ給食を実施しています。詳しくは、登園のホームページ URL https://kanezawa.jp
|
園庭の広さ |
1345㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
1974-09-01
|