大館ホテヤ第二こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0186-59-6355
住所 秋田県大館市片山町三丁目2-21  
開園時間 平日:7:30〜18:30
土曜:7:30〜18:30
延長保育: 7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 9名 11名 14名 15名 15名 70名
利用者数
3名 11名 12名 10名 12名 10名 58名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:東大館駅より徒歩28分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。
教育・保育の方針 「自分らしさを発揮し、輝ける子ども」 夢中になって遊び、考え、工夫し、挑戦していく。さまざまな発見と感動を味わいながら自分らしさを表現する。「やさしく、思いやりのある子ども」 人や物、自然と関わりながら、色々な感情を体験する。安心できる環境の中で関わり合い、自分の思いを大切にしながら、友達の気持ちに気付く。「心身ともに健康で元気な子ども」 体を動かすことを楽しいと感じ、自ら身体を動かして遊ぶ。楽しく食事をしながら、食の体験を広げ、命の大切さを知る。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:保育参観・総会・炊き出し訓練 6月:歯科検診、内科検診、お泊り会(5歳児) 7月:七夕誕生日会 9月:運動会、親子バス遠足(3~5歳児) 10月:ハロウィン 11月:内科検診、お遊戯会 12月:クリスマス誕生日会 2月:豆まき誕生日会、保育参観 3月:ひな祭り誕生日会、卒園式、修了式<保育内容の特色>主食を含めた完全給食の提供を行っています。
園庭の広さ 794.1㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2017-04-01

保育料

保育料 大館市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(教材費(3歳児~)\1 000/月給食費(3歳児~)主食:¥1 000/月、副食費:¥4 500/月バス送迎 往復:\2 000/月、片道:\1 000/月 )
追加料金 あり(将来の施設・設備を新築・改築するときの費用の不足分を補うため。(¥1 000/月))