いしまち認定こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0294-39-5250
住所 茨城県日立市十王町伊師3447‐1  
アクセス 十王駅より徒歩21分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年7月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
25名 25名 25名 35名 37名 38名 185名
利用者数
7名 23名 26名 40名 45名 56名 197名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 2名 (保育士の平均経験年数:2年 )
非常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:2年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 「知・情・体」三位一体の総合教育で「生きる力」を育てます。詳しくは当園のホームページにてhttp://www.aikohkai.or.jp/
教育・保育の方針 ○日課の活動の繰り返しにより、基礎能力を高め創造力の豊かな、問題解決意欲・能力の高い子どもの育成を目標とする。○言語の力は、人間形成の基本能力として重視し、ことば・もじの経験を豊富に与え、表現力を伸ばす。○音楽・造形は既成概念にとらわれず、発達にふさわしく高めていく。○流れるようなローテーションによって運動能力を高く伸ばす一方、食品公害から幼児を守る健康指導を深める○生活習慣の指導を強化し、もって自主自律のたくましい行動力を養う。
提供内容の特色 4月:入園式   5月~6月:遠足   7月:夏まつり会   8月:プール遊び、お楽しみ会   10月:運動会11月:七五三祝い会   12月:発表会、クリスマス会   2月:節分のつどい   3月:マラソン大会、卒園式遠足や運動会はお弁当持参、また毎月1回、「愛のお弁当日」があります。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 日立市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(4月:入園式   5月~6月:遠足   7月:夏まつり会   8月:プール遊び、お楽しみ会   10月:運動会11月:七五三祝い会   12月:発表会、クリスマス会   2月:節分のつどい   3月:マラソン大会、卒園式遠足や運動会はお弁当持参、また毎月1回、「愛のお弁当日」があります。)
追加料金 なし