茨城キリスト教大学附属認定こども園みらい園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0294-53-9411
住所 茨城県日立市大みか町6‐11‐1  
アクセス 大甕駅より徒歩9分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年7月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
3名 9名 12名 47名 47名 47名 165名
利用者数
2名 8名 11名 48名 44名 47名 160名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

職員一人あたりの園児数 7名
運営方法 神を愛し友達を思いやることのできる優しい心を育てると共に、やる気をおこし、生き生きと活動し、ひとりひとりが自己充実できる保育を進めます。
教育・保育の方針 以下の教育・保育を提供します。・0、1、2歳児:保育者とのかかわりの中で情緒の安定をはかりながら心身共に健康に過ごす。・3歳児:明るく伸び伸びと園生活を送り、様々な事に興味をもって友達と遊ぶ喜びや楽しさを味わう。4歳児:友達の存在に気づき、様々な遊びや活動を通して互いの思いを知り、受け止めたり、言葉で伝えたりする喜びを味わう。5歳児:自分で考える力を身につけると共に、自分の課題に向かって挑戦する意欲を養う。友達同士協力したり、助け合って生活する中で、相手を思いやる心を育みながら集団としての意識をもって生活する。
提供内容の特色 4月:入園式 5月:遠足 7月:プール遊び 10月:うんどう会、芋掘り 11月:学園祭参加 12月:クリスマス礼拝・祝会 2月:合同音楽会、なかよし遠足 3月:卒園式<教育・保育内容の特色>・キリスト教の教えに基づき、遊びを中心とした教育を行う中で、好奇心を高め、考える力、人を思いやる心を育てます。また、子どもたちの可能性を広げるよう表現教育や英語教育、体操教育を取り入れています。・大学附属園として連携していく中で、様々な経験や人との触れ合いを持つことができます。<給食の提供>・1号児の給食の提供は土を除きます。・1、2号児は月1回お弁当持参があります。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 日立市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(4月:入園式 5月:遠足 7月:プール遊び 10月:うんどう会、芋掘り 11月:学園祭参加 12月:クリスマス礼拝・祝会 2月:合同音楽会、なかよし遠足 3月:卒園式<教育・保育内容の特色>・キリスト教の教えに基づき、遊びを中心とした教育を行う中で、好奇心を高め、考える力、人を思いやる心を育てます。また、子どもたちの可能性を広げるよう表現教育や英語教育、体操教育を取り入れています。・大学附属園として連携していく中で、様々な経験や人との触れ合いを持つことができます。<給食の提供>・1号児の給食の提供は土を除きます。・1、2号児は月1回お弁当持参があります。)
追加料金 なし