種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0294-37-4278 |
住所 | 茨城県日立市諏訪町3‐12‐19 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
12名 | 15名 | 17名 | 18名 | 19名 | 19名 | 100名 |
利用者数 |
3名 | 13名 | 17名 | 19名 | 19名 | 19名 | 90名 |
常勤保育士数 |
18名
(保育士の平均経験年数:15年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:14年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 3名 |
運営方法 | 産休明けから就学前までの子どもを保育します。乳幼児期は子どもが人として育つ基礎がつくられる時期であり、すべての心と体の育ちの土台をつくることを大切にしています。また、その目標を実現する為子どもを中心に保護者と保育士がお互いに話合い、一緒に子育てし合える保育園に目指しています。 |
教育・保育の方針 | ・自然遊び、リズム遊びなど遊びを通し子どもの発達を促す。 ・年齢にふさわしい発達を保障するようつとめ仲間と遊ぶことを大切にする。 ・自然体験と絵本や歌を結び付けより豊かに本物を伝え、感性を育てる。 ・描画を通して経験や感動を自由に表現する。 ・遊びと労働を通して逞しい身体、意欲、社会性を育てる。 ・食べる意欲は生きる力、食育を大切にする。 |
園庭の広さ | 1706.7㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:あり |
事業の開始 | 1980-04-01 |
保育料 | 日立市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(・3歳以上主食費1500円・3歳以上副食費4800円・延長保育料・絵本代…2歳児クラス以上。いんなで同じ絵本をもち自分の絵本として絵本を読むことへの関心を高めるため。 ・年長クラスの活動のための積み立て…4歳児のときのみ。 ・遠足時のバス代半額負担 ・年齢によって異なる。) |
追加料金 | なし |