職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
児童福祉の理念に基づき、子どもひとりひとりを大切にし、保護者からも信頼され、地域に愛されるこども園を目指します。
|
教育・保育の方針 |
0歳児・・・生理的欲求を満たし生活リズムをつかむ。1歳児・・・行動範囲を広げて探索活動を盛んにする。2歳児・・・象徴機能や想像力を広げながら集団活動に参加する。3歳児・・・身近な仲間や自然などの環境と積極的に関り、意欲を持って活動する。4歳児・・・信頼感を深め、仲間とともに感情豊かな表現をする。5歳児・・・集団の中で自立的・意欲的に活動し、体験を積み重ねる。
|
提供内容の特色 |
・家庭的な雰囲気の中で、保護者との連携を大切にし、共に子どもの成長を喜び合う保育を目指します。・遊びを通じて情操豊かな人間形成を目指します。・積極的に地域との交流の機会を持ち、異世代との触れ合い体験を大切にします。・講師を招いての月例行事として、3歳児から英語遊び、4歳児から体育教室、かずともじ遊びに親しみ、5歳児では加えて、座禅会、茶道教室、書道教室の時間を持つことで日本の文化を知り、小学校進学を見据えての集中力などを養います。また、和太鼓演奏を経験することで、体幹、音感、根気などを育てます。
|
園庭の広さ |
1971.5㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2023-04-01
|