常勤保育士数 |
2名
|
非常勤保育士数 |
1名
|
運営方法 |
【保育理念】*子ども一人一人を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛され、共に育てる「共育」を目指す。【目指す園児像】*げんき・なかよし・力いっぱい活動する子を育む。【保育目標】*心身ともに健やかな子 (食べる・眠る・遊ぶ、健康的な生活をする。)*仲間とともに育つ子 (様々な人との関わりを重ね、自分も友達も大切にする。)*いきいきと遊ぶ子 (様々な環境に積極的に関わり、夢中になって遊ぶ。)
|
教育・保育の方針 |
*食べることの楽しさを実感するなど、豊かな食の体験を積み重ね、食を営む力の基礎を育む。*早寝・早起きから一日の生活リズムを作ることの大切さをわかる保育・教育を行い、眠育習慣が身につくように家庭との連携を行う。*四季折々の自然の景色や風、におい、音、感触を楽しむ実体験を大切に、子どもたちが夢中になって遊べる環境を整える。*日々の生活や異年齢交流などを通して、互いに親しみを持つとともに、憧れや思いやりの気持ちを持ち、育ち合えるような保育を工夫する。*小学校教諭と子どもの発達や育ちを共有する機会をつくり、子どもの学びの連続性を保障する。*園外での活動や地域の方と交流を通して、自分たちの住む地域に親しみを感じ、豊かな生活体験を得られるような関わりを大切にする。特に中学生や高齢者施設の方との交流を充実させる。
|
提供内容の特色 |
郷土愛を育む保育丹波焼の作陶体験や薪入れなど。さぎ草の栽培や黒枝豆の栽培・収穫・試食
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2024-07-01
|