種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 06-6480-7500 |
住所 | 兵庫県尼崎市潮江4丁目 |
アクセス | 尼崎駅より徒歩17分 [地図] |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:4年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:3年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | https://sinyukai.com/ |
教育・保育の方針 | もえぎの森保育園では、「すべての子どもの最善の利益のために」という理念に基づき、以下に掲げる理想像を指標に、子どもが自発的にその理想像に近づいていく保育に取り組みます。 1 「心身の調和的発達」を促す保育 全ての子どもが、自分の流れで園生活を楽しむ ※ 個に応じた自主自発の保育の創造的実現2 「基本的な生活習慣」の育成を進める保育 全ての子どもが、無理なく自立への道を歩む。※ 食事・排泄・睡眠・着脱衣・清潔・あいさつなどの基本的生活習慣の芽生えを養いつつ、適切な生活習慣の基礎を培う。 3 「集団への参加と自主協調の態度」を養う保育 全ての子どもが、協力・協働の喜びを知る。 ※ 異年齢集団によるクラス編成を基本にしながら、多様な集団への参加によって、自主協調の芽生えを養う。 ※ 自主・自発の保育を基本にしながら、テーマを持った表現活動・造形活動・行事に向かう取り組みを一定の期間意図的に行う。 4 「正しい言語生活や自然・社会現象に対する興味と関心」を育てる保育 全ての子どもが、自然・社会に積極的に関わる。 |
提供内容の特色 | 〇 子どもの主体性を尊重する 大人が「させる保育」ではなく子どもが「する保育」を追求〇 異年齢の関わりを大切に 0、1歳児が同じフロア 2~5歳児が同じフロアで壁のない環境 → 異年齢の集団の中で刺激し合い、学び合いながら豊かな人間関係の下で成長〇 誉める保育 子どもの存在を認め、子ども達の思いに共感することを大切に |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2024-04-01 |
保育料 | 尼崎市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | なし |
追加料金 | あり(70000) |