認定こども園茨戸メリー幼稚園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 011-774-2767
住所 北海道札幌市北区東茨戸37‐3  
アクセス 拓北駅より徒歩30分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜18:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
3名 3名 4名 36名 37名 37名 120名
利用者数
5名 5名 15名 27名 37名 33名 122名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

職員一人あたりの園児数 9名
運営方法 「三つ子の魂 百まで」を建学の精神として、子どもが明るく衛生的な環境において、心身ともに健やかに、社会に適応できるよう育成します。①さまざまな体験をとおして、幼児の持つ無限の能力を引き出し、心身の調和ある発達を目指します。②一人ひとりの個性を伸ばすためのさまざまな体験を大切にします。③教職員一同、カンセリングマインドをもって一人ひとりに接します。④家庭と密接に連絡を取り、地域、市、学校、その他教育保育施設、各種施設等との連携をはかります。⑤子どもの人権の擁護、虐待防止等のために必要な体制を整備しつつ、教職員の研修に努めます。詳細は、当園のホームページ URL:http://merry-youchien.org/barato/
教育・保育の方針 ①子ども・子育て支援法、その他関係法令を遵守し、幼稚園教育要領に基づき、子どもの心身の状況に応じて教育を提供する。②豊かな感性を持ち、物事に積極的に取り組み、最後までやり遂げる心を育見ます。③最も感受性の強い幼児期に、たくましい体、優れた知能、心豊かなバランスのとれた育ちを目指して音体教育に取り入れます。④柔軟性や敏捷性、調整力を伸ばすための体操を取り入れてます。⑤言葉集めや読み書き、和太鼓や茶道も取り入れ日本文化に親しむとともに、外国人講師により英語を通して国際性も培います。詳細は、当園のホームページで URL:http://www.merry.ed.jp/
提供内容の特色 4月:入園式、個別懇談 5月:参観日 6月:いちご狩り7月:スペシャルday、園外水遊び、終業式 8月:始業式、いもほり9月:運動会、カレーパーティー、小学生・中学生と交流、、秋の遠足10月:社会見学、お店屋さんごっこ、茶道教室11月:小学校の発表会見学、お遊戯会、観劇会12月:クリスマス会、終業式1月:始業式、園外保育、雪中レクリエーション 2月:豆まき、参観日3月:ひなまつり会、サンドイッチパーティー、お別れ会、卒園式、修了式毎月:お誕生会 毎週金曜日:体操教室 年18程度:英語教室 年8回:サッカー教室 年6回:時計のない日札幌市・北警察署・篠路自動車学校での交通安全教室など、安全教育もに力を入れています。自然を取り入れた活動、散歩(道にくりやくるみ、こくわなど)公園に園外保育にも取り組んでいます。避難訓練(火災、地震、津波など)を行い、総合防災訓練を実施している。道路向かいの水田に、春は田植えを見学、秋は稲刈りをし、脱穀、精米をして「おにぎりパーティー」、米になるまでの過程を体験する。
園庭の広さ 5271.8㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 札幌市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし