種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 029-831-2590 |
住所 | 茨城県土浦市白鳥町1096‐4 |
開園時間 | 平日:7:15〜19:00 土曜:7:15〜18:15 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
10名 | 18名 | 18名 | 18名 | 18名 | 18名 | 100名 |
利用者数 |
6名 | 13名 | 15名 | 12名 | 16名 | 20名 | 82名 |
常勤保育士数 |
14名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 保育理念:・児童福祉法の精神に基づき、子どもの心身の健全な発達を保障します。・子どもの最善の利益を第一義として、保育園と家庭が子どもの幸せを共通の立場で追求します。保育方針:・保育所保育指針を基本とし、養護と教育との一体的な保育を進めます。・職員は、専門職としての自覚を持ち、保育の質を高めるよう努めます。 |
教育・保育の方針 | ・「白鳥保育園 保育の内容に関する全体的な計画」を編成し、保育士等が計画的に保育を展開します。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式・始業式、保育参観・保護者会総会5月:歯科検診、内科健康診断、尿検査6月:じゃがいも掘り、地区ピアノコンサート9月、10月:運動会、さつまいも掘り、歯科検診、内科健診、尿検査12月:音楽鑑賞会、クリスマス会、地区ピアノコンサート2月、3月:遊戯発表会、卒園式・終業式毎月の行事:身体測定、避難訓練こどもの集会(毎月1回)レッスン:英会話、リトミック、造形、サッカー観劇(年に数回) |
園庭の広さ | 1731㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 土浦市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)入園・進級時に購入いただくもの○制服(2歳児~)夏用3 250円 冬用4 550円○カラー帽(2歳児~)1 150円○教材費 入園時 [進級時] 550円~7 140円 [0円~3 950円] ※年齢により異なります。(2)毎月の利用料●給食費(3歳児~)2号認定子どもに係る給食費 6 700円/月●保護者会費(全園児)1 000円/月●延長保育料(利用者のみ)保育短時間:利用不可平日のみ 18:15~19:00 月額料金:3 000~9 000円※「勤務証明書」の届出が必要です。) |
追加料金 | なし |