種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 029-822-1863 |
住所 | 茨城県土浦市真鍋2‐10‐23 |
開園時間 | 平日:7:30〜19:30 土曜:7:30〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 10名 | 12名 | 12名 | 15名 | 15名 | 70名 |
利用者数 |
5名 | 8名 | 9名 | 10名 | 13名 | 12名 | 57名 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 保育理念:「逞しい根に美しい花を」保育方針:1.健康で明るく活動的な子どもに育てる。 2.よい性格、よい人間関係の基礎を作る。 3.よい躾、習慣を身につける。 4.具体的な経験を広げて、生活の知恵を養う。 |
教育・保育の方針 | 田園地帯にある豊かな自然環境の中で豊かな保育をすすめるとともに,園の所有する畑やビニールハウスを使って野菜づくりなどの食育食農保育に取り組んでいる。 また,園外保育の場として,園から少し離れた「エンゼル福祉の森」 で夕涼み会や運動会を開催している。この場を日常の保育に生かすとともに,お年寄りや幼稚園児との交流を図り保育の効果をあげている。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式 5月:親子遠足 7月:夕涼み会 9月:運動会 10月:秋の遠足 12月:クリスマス会 1月:どんど焼き バザー 2月:発表会 3月:卒園式 |
園庭の広さ | 600㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 土浦市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(絵本代(2歳~5歳):400円程度/月スモック代(3歳~5歳):2 550円体操服(2歳~5歳):1 600円程度教材費:3 000~7 000円程度 (入園時。年齢、希望により異なる)副食費(3歳以上児クラス):4 500円保護者会費:800円/月) |
追加料金 | なし |