種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 029-823-3070 |
住所 | 茨城県土浦市蓮河原新町8‐30 |
開園時間 | 平日:7:30〜20:00 土曜:7:30〜20:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
14名 | 18名 | 18名 | 20名 | 20名 | 20名 | 110名 |
利用者数 |
7名 | 17名 | 17名 | 11名 | 11名 | 13名 | 76名 |
常勤保育士数 |
7名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 保育園を利用する小学校就学前の子どもに対し、適正な特定教育・保育を提供することを目的とする。 |
教育・保育の方針 | ・子どもの意思及び人格を尊重して保育を提供するよう努める。・家庭や地域との結び付きを重視するとともに,市町村や他の保育施設等との密接な連携に努める。 |
提供内容の特色 | 学校法人沼田学園が、幼稚園教育方針のモットーに掲げている「明るく元気でのびのびと」のもと、保育園においても、その教育方針を踏まえ、各家庭との連携を大切にし、乳幼児一人ひとりに対して、からだを使ったさまざまな遊びを通し、総合的なかかわりの中で次のことを念頭に努力を傾注している。(1)丈夫なからだづくり 【健康なからだ】(2)年齢にあった知能の開発 【潜在能力の開発】(3)豊かな人間性を育む 【思いやりの心を育てる】 |
園庭の広さ | 1830㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 土浦市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(延長保育料 長時間保育の要求に対応するため用品代 円滑な保育を行うため保険料 保育時の事故等に備えるため主食費 3歳以上児の主食費として副食費 3歳以上児の副食費として) |
追加料金 | なし |