常勤保育士数 |
18名
|
非常勤保育士数 |
2名
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
1.子ども一人ひとりが個性の進展、人格の尊重、人権の尊重を約束されながら、保育士に安心して心身を受託する。そしてその保障のもと、自己の内面を充実発揮し、生きる喜びを感じつつ、日々のさまざまな自己体験を通して「生きる力」を身につけてゆく。2.地域の生活文化や伝承文化に慣れ親しみ、興味を持つ3.地域の人々、心身に障害を有する人、異年齢(0歳?高齢者)の人達に関わりを持ち、生きるための知恵を学びあう
|
教育・保育の方針 |
我々が教育・保育を行う0?6歳児の生育期・乳幼児期は、生きる力の源泉を養う時期であり、また、人格・人間形成の基礎かつ非常に重要な時と認識し、以下の教育・保育目標をもって愛情深い保育を展開していこうと考えております。教育・保育目標・他人の気持ちが分かる子ども・自分らしく生きる子ども・感情豊かな子ども子どもたちは、在園期間に「やってみたいな」「おもしろそう」と心を動かす主体的な経験を積み重ね、友達や先生と共に喜びを共有しながら育ってほしいと願っています。
|
提供内容の特色 |
こどもの笑顔はかけがえのないものです。いつの時期も子どもが幸せを感じ、笑顔でいられますようにと願います。安心して過ごせる環境の中で様々な体験を通して心が育ち、未来を生きていく力を育てたいと考えています。
|
園庭の広さ |
360㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2016-04-01
|