種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 0478-54-1469 |
住所 | 千葉県香取市玉造2-4-1 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:8:00〜17:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表有り) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 20名 | 20名 | 22名 | 25名 | 25名 | 120名 |
利用者数 |
7名 | 21名 | 20名 | 32名 | 29名 | 25名 | 134名 |
常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:21年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 7名 |
運営方法 | 【保育理念】 子どもたちのより良い成長を願って「次の世代を育てる」という大きな役割を担っている子育てに誇りと責任を持って、楽しく意味のある保育園生活になるよう保育する。【保育方針】 「心身ともに健やかな子ども」を目標に、生きる力と生きる尊さを育て、健康・安全で情緒の安定した生活ができるようにする。 |
教育・保育の方針 | 保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、入園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行う。 入園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、入園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行う。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式、5月:子どもの日のミニ集会、7月:七夕会、夕涼み会、8月:お化け屋敷、10月:運動会、11月:発表会、12月:餅つき会、クリスマス会、2月:豆まき会、3月:ひな祭り会、卒園式園庭での遊び、夏季期間はプール・水遊び園の畑、園庭の一部を利用し、夏野菜やさつまいも等を栽培、食育実施避難訓練、外部講師による特別教室の実施 |
園庭の広さ | 1123.3㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2020-04-01 |
保育料 | 香取市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(【給食費】 主食・副食・おやつに要するもの 6 000円/月(3歳以上児)【行事に係る費用】 プレゼント等 実際に要した経費【衛生用品代】 ペーパータオル、ティッシュペーパー、トイレットペーパー、石鹸等【教材費】 おたより帳、シール、誕生カード等 実際に要した経費【特別教室料】 体育、英語、和太鼓等 1 000円/月(4 5歳児)【卒園積立金】 2 000円/月~(5歳児)【写真購入代】 50円/枚~ 変更になる場合あり【延長保育代】 100円/時間~) |
追加料金 | なし |