やまと北方保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 047-321-4610
住所 千葉県市川市北方1丁目12番3号  
アクセス 鬼越駅より徒歩5分 [地図]   
開園時間 平日:7:15〜19:15
土曜:7:15〜19:15
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
11名 15名 18名 18名 19名 19名 100名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 15名 (保育士の平均経験年数:9年 )
非常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:14年 )
職員一人あたりの園児数 6名
運営方法 園目標・自分の気持ちを自分らしく表現する。保育方針・大人たちが一体となり、分け隔てなく子ども一人ひとりに愛情を注ぐことを大切にします。・様々な体験を重ねて、子どもの主体性・意欲を大切にします。・コミュニケーションを大切にします。・子どもの育ちを共に喜び合える機会を大切にします。
教育・保育の方針 〇遊び  遊びを通して好奇心や探求心を養い、集中力、工夫する力、創造する力、想像力、最後までやり遂げる力、大人や友だちに話しながら言葉で伝える力をつけたり、友だちの気持ちに気づいたりしていくなど、生きていくために必要な様々な力を獲得していきます。夢中になって遊び、そこで体験し身につけた力は、小学校以降の学習課題を意識した「自覚的な学び」に繋がっていきます。〇食事  大和会共通の運営方針である「食育」を大切に考え、食べる楽しさを通して「食」に対して意欲的になり感謝の気持ちを育みたいと考えています。〇異年齢児での関わり  年齢の異なる子ども同士が関わることで、子ども達の心にはたくさんの良い刺激が生まれてきます。上のクラスの子ども達が自分より下のクラスの子を気遣う思いやりの「心」が芽生えたり、下のクラスの子が上のクラスの子を見て「自分もこうなりたい!」という憧れの気持ちが育ってきます。日常の中での関わりや行事を通して一緒に過ごす機会をつくっていきます。〇子育て支援  地域の親子同士が交流を行う場所を開設し、子育てについての相談、情報の提供等を支援し、地域交流「きらきら☆ひろば」を開催。
提供内容の特色 ①市川市立北方保育園の歴史を公私連携型保育園として引き継いで子どもを真ん中に大人も共に育ち合う保育を大切にしていきます。②子ども時代を子供らしく!『生きる力を育てよう!』③自分で考えて 自分で決められる力を 子どもの育とうとする力は、子どもの願いから始まります。子ども達を「一人の人間」として尊重することを大事に、その気持ちに気づいて分かってあげること、そっっと寄り添うことを大事に保育します。④のびのびと育つ場に 教育ではなく、集団生活を通して自分で発見する喜びを知り、たくさんの体験、経験から感性が豊かに育ち、仲間と育ち合う保育を大切にします。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2025-02-01

保育料

保育料 市川市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし