種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0224-52-6613 |
住所 | 宮城県柴田郡大河原町南桜町15 |
開園時間 | 平日:7:15〜18:45 土曜:7:15〜18:45 |
一時保育 | あり |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 18名 | 18名 | 25名 | 25名 | 25名 | 120名 |
利用者数 |
9名 | 15名 | 18名 | 26名 | 25名 | 22名 | 115名 |
常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:24年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 0歳児から就学前まで、年齢別クラスとして、6クラス編成。但し0歳児と1歳児は保育室が一緒である。子ども一人ひとりの発達段階を踏まえて、健康・安全の確保、養護と教育を一体とした保育を展開する。詳しくは当所ほホームページURL:http://www.town.ogawara.miyagi.jp/sisetu/sakura-hoiku/index.html |
提供内容の特色 | 4月:入所式・家庭訪問 5月:こどもの日お祝い会・春の遠足 3・4・5歳児保育参観、懇談会 6月:保護者保育体験 0・1・2歳児保護者懇談会 7月:七夕会・プール開き 8月:夏祭り 9月:保護者研修会・運動会 10月:秋の遠足・老人ホーム交流会 11月:保護者保育体験・秋祭り 12月:発表会 1月:七草のつどい・就学時懇談会・保護者個人面談 2月:豆まき会 3月:ひな祭り会・つくしんぼまつり・終了のつどい・修了式 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
保育料 | 大河原町の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)延長保育(利用者のみ) 延長保育利用料 1回¥100/30分(2)保護者会 保護者会費月300円(保護者研修会・行事等のプレゼント代)(3)布団衛生加工代 1回450円 年6回計2 700円) |
追加料金 | なし |