| 種類 | 認可 (認定こども園(保育所型)) | 
|---|---|
| 電話番号 | 022-242-3546 | 
| 住所 | 宮城県仙台市太白区柳生字荒田16-2 | 
| アクセス | 南仙台駅より徒歩18分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 未実施 | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 6名 | 6名 | 6名 | 14名 | 14名 | 14名 | 60名 | 
| 利用者数 | 6名 | 9名 | 9名 | 15名 | 15名 | 13名 | 67名 | 
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
|---|---|
| 運営方法 | 子どもの頃を思い出してみてください。初めて一人で電車に乗る時の不安。そして、一歩踏み出して電車に乗った時の感動とそこから見えたいつもと違った景色。「こどもステーション」という名前は、たくさんの人が集まる駅をイメージし、共に新しい一歩を踏み出す場所という意味が込められております。自分の意志で一歩踏み出す勇気が持てるようになるには、家族の愛や多くの仲間達、地域の皆様の見守り、そして心身共に安心して過ごせる場所が必要です。私達はその場所が保育園であると信じております。“すべては子ども達の笑顔のために?を保育理念とし、地域に密着した保育園だからこそできるきめの細かい保育を実現し、少しでも社会の役に立てる保育園でありたいと切に願います。詳細はhttps://sendai-child.com/concept/index.htmlからご確認いただけます。 | 
| 教育・保育の方針 | ●園外体感保育通常の保育ではなかなか触れることのできない自然や見ることのできない風景などを園外体感保育により体験することによって、興味や関心を引きながら子ども達の豊かな心を育てます。何が危険で何が安全なのかを考える力を育むと共に、その場の適応力・判断力なども学ぶことができます。●異年齢保育年齢の異なる子ども同士で遊ぶ機会が減少している現代において、異年齢保育は子ども達が年齢の垣根を越えて交流できる貴重な場と私達は考えます。異年齢保育を実践することによって、年齢の枠を越えて子ども達同士が共に学び合い、成長していくことに最大の魅力があります。●ゾーン保育子どもは自分の世界を持っています。そこから、新しい世界を求めて歩き出すのです。そのためには、それができる環境が必要です。私達は、個々と集団の遊びを融合させたゾーン保育として、環境を整備しています。一人の力で、時にはみんなの力で、悩みや困難に立ち向かいながら、ルールを共有し、自分をコントロールできるようになります。それが、これから歩んでいく「生きる力」への確実な一歩です。 | 
| 提供内容の特色 | 英語教室、体育教室を実施。 | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 2024-04-01 | 
| 保育料 | 仙台市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | なし |