職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
教育・保育理念「夢や希望を持ちながら、未来を生きる力を育む」教育・保育方針1,子どもの主体的な活動を保障する教育・保育 2,子どもの自発的な活動を保障する教育・保育 3,一人ひとりの個性に応じた教育・保育 4,人との関りを大切にした教育・保育
|
教育・保育の方針 |
本園は、義務教育及びその後の教育の基礎を培うものとしての満3歳以上の子どもに対する教育・保育並びに3歳未満の保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適切な環境を与え、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とし、理念・方針に基づき教育・保育を提供します。
|
提供内容の特色 |
・幼老福祉の理念を基に隣接する特別養護老人ホームの方と交流の機会を設けています。・生きる上での基礎となる食育に力を入れ、味噌作りや、手作りの田んぼや畑で栽培から収穫、調理を体験。・3歳以上児はタブレットを導入しICT教育を行っています。・3歳以上児は英語に親しむ時間を設けています。・4,5歳児対象にサッカー教室を取り入れ、体を動かくことを楽しんでいます。・4,5歳児対象にサッカーと英語の夕方課外教室(習い事)を受けられます。・子育て支援事業を行い、地域の子育て家庭の出会いの場を提供しています。
|
園庭の広さ |
1827.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2024-04-01
|