職員一人あたりの園児数 |
7名
|
運営方法 |
つよく・あかるく・なかよく 未来の可能性に向かってたくましく生き生きと前進する人間の育成を目指します。仏教園として、ほとけさまに手を合わせ、思いやりの心、いのちを大切にする心を育てます。当園ホームページhttp://otaniyochien.com/全園児を全職員で保育するをモットーとし、クラスの枠にとらわれず、常にいろいろな先生と関わりながら、一人ひとりの育ちを大切にします。ティーム保育を行い、安定した情緒のもとで、のびのびと遊べる子どもを育てていきます。(ティーム保育=各クラス2人担任制をとることで保育指導の充実を図る)
|
教育・保育の方針 |
満3才児…基本的な生活習慣を身につけ、自分の思いを伝えられるようにします3才児……基本的な生活習慣を身につけながら、先生や友達と楽しく遊べるようになります4才児……集団生活の中で友達と遊ぶ楽しさが分かり、伸び伸びと意欲的に活動できるようになります5才児……友達同士で主体的、自主的に遊びを進め自分の力を十分に発揮し意欲的に行動できるようになります園外保育等を多く経験し、自然に触れる機会の少なくなった子どもたちに感動する心、豊かな感性、自然を大切にする心を学びます。年長児には年間を通じて、プール指導や英語教室を行っております。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式 5月:年長親子遠足 6月:親子参観 7月:保育参観・年長行事よるまで保育 8月:夏祭り 9月:食育活動 10月:運動会・遠足 12月:お遊戯会 1月:団子木作り 2月:豆まき 3月:卒園式・遠足時はお弁当持参となります(毎週月曜日もお弁当持参の日があります)・園庭にてどろんこ遊びや、シャワー遊びを実施・畑で実った野菜を使って、お泊り保育時にカレーを作ります・毎月避難訓練を実施・年長児は、英語教室・プール指導(サガエスイミング)を実施
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2025-04-01
|