| 常勤保育士数 |
12名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
| 非常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:8年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
4名
|
| 運営方法 |
公益法人である社会福祉法人立の児童福祉施設として、児童福祉法をはじめとする関係法令を遵守しながら、豊かな自然を存分に生かした保育を展開して、地域の皆様に頼りにされ、必要とされる保育園を目指して、職員一同で取り組んでいく。
|
| 教育・保育の方針 |
保育所保育指針と大崎保育園保育課程に基づいて、年齢や発達に応じた年間指導計画を元に、月案・週案を作成して、計画的に保育をしています。その中でも、自然に恵まれた立地条件を生かして、「無限の可能性を持った子ども達が、これからの人生を力強く生き抜く力の礎(もと)を育む」ために、①丈夫な体づくり、②直接体験、③人とのふれあい、の以上3点に重点に置いています。
|
| 提供内容の特色 |
4月:入園歓迎会 5月:参観日 7月:デイキャンプ 10月:運動会、親子遠足 11月:父母の会秋祭り、卒園遠足 12月:クリスマス会 2月:生活発表会 3月:卒園式 〈保育の特色〉6~9月を除いた毎月1度、お弁当の日があります。新しく造成した園庭「わんぱく広場」で自然の移ろいを感じながらダイナミックに遊んでいます。畑を使って季節の野菜を栽培し、収穫やクッキングを楽しみます。地域の老人クラブの方とも交流会を行い、お餅つきやうどん作りをしています。
|
| 園庭の広さ |
902.5㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
1980-01-01
|