種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 019-622-6518 |
住所 | 岩手県盛岡市長田町17‐8 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 16名 | 18名 | 25名 | 25名 | 25名 | 115名 |
利用者数 |
9名 | 12名 | 20名 | 19名 | 22名 | 22名 | 104名 |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
---|---|
運営方法 | 保育理念「慈愛」を基に以下の運営方針で教育・保育を行う。仏教保育のもとで,心身ともに健やかな子を育てます。保護者と連携をとりながら育児・就労支援をすすめます。地域の子育ての拠点となり子育て支援を行います。地域の高齢者と触れ合う体験と公益的な活動をすすめます。 |
教育・保育の方針 | 仏さまを拝むことを教え、「命を大切にする子」「人や物に対して感謝できる子」「思いやりの気持ちが持てる子」を目指し保育をすすめています。 |
提供内容の特色 | 仏教保育 仏様、お地蔵様の礼拝・花祭り大会の参加・成道会お遊戯会の実施。サッカー教室の実施・老人ホーム訪問など |
園庭の広さ | 992㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 盛岡市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(①帽子・個人教材代 0歳児より5歳児まで1 000円から4 000円程度購入して頂きます。②行事に係る遠足バス代、写真代、観劇代などの実費については、年度ごとに変更がありますので適宜書面で通知します。③2号認定こどもに係る副食費を(世帯の所得により軽減・免除有)月5 000円頂きます。④岩手県学校安全互助会保険料(1年当たり)150円を頂きます。⑤利用者負担金にに係る口座振替手数料110円を負担して頂きます。⑥延長保育料(利用者のみ)所得により0円~3 000円がかかります。) |
追加料金 | なし |