職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
保育理念「愛情は生きるためのエネルギー」保育目標・子供の命を守る保育・「思いやり・意欲・自主性・集中力」を育む保育・自尊心(自己肯定感)を育む保育・豊かな人間性と感性を育む保育乳幼児期は、お子様のすこやかな発達と豊かな人格形成にとって大切な時期です。三瓶ひまわりこども園では安全で安心できる保育環境のもと、大切なお子様の明るく元気な活動と成長を皆様とともに全力でサポートします。? 1号認定(幼稚園対象)児の長期休暇(夏休み冬休み等)は設けておりません。? 保護者の子育てと仕事の両立支援をし、時間的・経済的なゆとりを創出したいという思いから、保護者会活動(奉仕作業、会費徴収、イベント補助等)はございません。? 園服はありません。体操服、帽子、その他必要材料は全て無料です。外部講師による指導も無料でご利用いただけます。詳しくは、当園のホームページhttps://mikamefukushikai.com/himawari/
|
教育・保育の方針 |
子どもは「遊び」を通じて探求心や集中力、工夫する力、最後までやりとげる力、そして友だちとのコミュニケーション能力など、生きていくために必要な「人間力の基礎」を培います。三瓶ひまわりこども園では、自然豊かな環境の中、子ども達が主体的に遊びこめるように発達に沿った保育・教育を行っています。詳しくは、当園のホームページhttps://mikamefukushikai.com/himawari/
|
提供内容の特色 |
自然豊かな広々とした保育環境のもと、とことん遊びこめる環境づくりを行っています。外部講師による指導(リトミック・運動)や小学生との異年齢児交流、食育事業が盛んです。未満児:担当制保育を取り入れています。特定の保育者との信頼関係を築き、安定した愛着関係と保育環境の中でこどもの気持ちを受け止め、「共感性と自発性」の基礎を育みます。3歳以上児:集団保育、異年齢児交流の中で自己肯定感や他社を受容する感情を身に着けます。大切な「生きる力」の基礎となる「人間力」を育みます。詳しくは、当園のホームページhttps://mikamefukushikai.com/himawari/
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
1978-05-22
|