常勤保育士数 |
8名
|
非常勤保育士数 |
18名
|
職員一人あたりの園児数 |
3名
|
運営方法 |
【保育理念】子どもの豊かな心を育む保育【保育方針】・一人一人の子どもが安心感と信頼感をもって過ごせるような環境の中で、子どもの主体としての思いや願いを受け止める保育・生活や遊びを通して自己を発揮し、友だちと関わる楽しさを味わいながら豊かな心を育む保育・家庭や地域と連携を図り保護者の気持ちを受け止め、子育ての悦びを感じられるような子育て支援を行います。【保育園ウェブサイト】http://kyowanishi.sopiahoikuen.jp/
|
教育・保育の方針 |
子どもとの愛着を育む育児担当制保育と子どもの優しい心を育む異年齢保育を大切にしています。 また、子どもの育ちを保護者様と共に悦びあえる子育て支援を行っています。【保育園の保育方針】・安心できる「生活環境」の中、一人一人の気持ちを受け止め、寄り添い尊重する丁寧な保育で子どもの「心の優しさ」と「主体性」を育む保育・保育園での「遊び」の中、好奇心を持って、友達と遊ぶ「楽しさ」と「悦び」を育む保育・常に園内・園外の環境を整え地域の子育て家庭に対する支援等を行う開かれた保育園
|
提供内容の特色 |
【子どもの豊かな心を育む保育をします。】【育児担当制保育を行っています。】【異年齢の関わりも大切にしています。】【食育を大切にしています。】【保育ウェブを使い保育士間の対話を大切にしています。】【年間行事を大切にしています。】日々の保育を通して無理なく楽しく行事を行います。4月:入園進級式5月:春の遠足6月:保育参観・食事参観7月:七夕会6月~8月:どろんこ遊び・水遊び9月:お招き会10月:親子運動会・秋の遠足・ハロウィン11月:芋掘り・焼き芋会12月:お楽しみ会1月:おめでとう会2月:豆まき会・保育参観3月:ひな祭り会・お別れ会・卒園式【園長より】・育児担当制保育を行い子ども主体の丁寧な保育を心掛けています。・保護者様にこまめに報告と連絡をし、また、相談等も気楽に話し合えることで、安心感と信頼感につながる保育園を目指しています。そして、こんな保育士でありたいと願い保育しています。● 子ども一人一人の事を理解して平等に関わり一人の人間として子どもの存在を認める保育士● 子どもの気持ちに寄り添える保育士● 子どもへの愛情が感じられる保育士
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2020-04-01
|