| 常勤保育士数 |
16名
|
| 非常勤保育士数 |
7名
|
| 運営方法 |
受入可能年齢:産休明け~就学前まで休園日:日祝、年末年始(12/29-1/3)保育標準時間:7:30~18:30保育短時間:8:30~16:30延長保育時間:18:30~19:30(短時間)前延長7:30~8:30、後延長 16:30~18:30 てとろ明倫保育園は、児童福祉法及びなごや子ども条例理念に則り、保育を必要とする乳児及び幼児の保育を行い、その健全な心身の発達を図る事を目的とする。保育者が「最小の制約」のもとで支援し、利用者が「最大の自由」のもとで自分らしい生活を営んでいくことにより、それぞれの利用者が家庭やコミュニティの中で、その人らしい尊厳ある生活を営めるよう、また、心身ともに健やかに生きていく権利を支持する。加えて、公共性を使命とする事業の従事者が、仕事に自己実現と生きがいを求め、心身ともに豊かな職業生活を送る権利を支持する。
|
| 教育・保育の方針 |
1.個を大切にする保育 一人一人のこどもに向き合い、個々に合わせた保育・学びを行い、個性を伸ばし認め合うことで、個と全体が調和する保育園を作ります。2.スキンシップを大切にする保育 乳幼児期は特に「愛情を満たされる事によって大人への信頼が生まれ」「満たされる部分が多ければ多い程、情緒が安定していく」と考えています。3.子育て支援を大切にする保育 日々の保護者とのコミュニケーションこそ最大の子育て支援へと結びつくと考えています。併せて、行事や普段の園生活を通じ、地域交流を図っていきます。
|
| 提供内容の特色 |
乳児保育は24時間の姿をとらえた保育が特徴です。家庭での生活と保育園での生活が切り離されることがないよう、保護者との連携を図ります。幼児保育ではグリット(やりぬく力)を育む子ども主体の保育を特徴とし、自己選択や自己発信を大切にし「自分たちで決めたからには最後までやり抜くんだ」という気持ちを育てます。「小さいけれど、愛情たくさんの自治組織」の中で【「したいこと」は頑張れば「できること」に変る体験】を摘み重ね、成長の中で「どんな時も希望を持って前に進む力」を培います。
|
| 園庭の広さ |
230㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2024-04-01
|