| 非常勤保育士数 | 3名
          (保育士の平均経験年数:11年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
|---|
    | 運営方法 | 和の保育方針【自然】:自然との触れ合いから、互換で感じ強い活きる力【心】:身体を清め、じっくり考え、じっくり取り組む【礼節】:人の思いに気付き、自分の気持ちに気付く素直な気持ち、感謝を表す力【伝統】:伝承遊びに昔話、人の知恵が詰まった宝箱。学び、楽しみ。進化させる源 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 子ども主体の保育を実践しています。自分で考える、自分の思いを伝える、相手の思いを知る、想像する、創造する、最後まで頑張る力を育む保育を実践しています。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 4月:入園式、花まつり 5月:子どもの日 7月:夏祭り、デイキャンプ 9月:敬老会 10月:運動会 11月:七五三、福祉祭り 12月:遊戯会、餅つき 1月:初詣・だるま参拝 2月:節分、成長展 3月:ひなまつり、卒業式・修了式◎保育内容の特色坐禅や書道など、心を育む環境を取り入れています。5歳児の高尾山登山を目指し体力、体幹を鍛えられるような活動を取り入れ自然や命の大切さを知ります。(遠足はお弁当持参です)様々な地域のボランティアの方との交流(畑指導、書道、茶道、お手玉、裁縫など)を通して、地域全体で子育てを見守り、共存できる環境を目指しています。地域の祭りや文化など伝統に触れる機会を大切にしています。 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 446.2㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2023-04-01 | 
|---|