馬淵こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼稚園型))
電話番号 0748-37-2332
住所 滋賀県近江八幡市馬淵町1533  
開園時間 平日:8:00〜17:00
土曜:8:00〜17:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表無し)  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
不明 不明 不明 35名 35名 35名 105名
利用者数
不明 不明 不明 13名 14名 18名 45名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:武佐駅より徒歩33分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 ○近江八幡市教育大綱・基本理念・「子ども」が輝き 「人」が学び合い ふるさとに愛着と誇りをもち 躍動する 元気なまち 近江八幡     ~早寝・早起き・あさ・し・ど・う~○近江八幡市就学前教育・保育育成指針 〈自分らしく いきいきと輝き 友だちとつながり合える子〉  ・心も体も元気な子ども  ・夢中になって遊ぶ子ども  ・自分も友だちも大切にする子ども※馬淵こども園教育目標※  〈自分のまんま〉・自分の思いを素直に表現する子ども  〈やさしさいっぱい〉・相手の思いに気付くやさしい子ども  〈なんでも挑戦 みんなで挑戦〉   ・どんなことでも自らやってみようとする子ども 教育活動の重点取り組み  ・豊かな心と健やかな体の育成  ・主体的に遊びに取組む態度の育成  ・人とかかわる力の育成  ・地域とともにある幼稚園づくり  ・安全・安心な園づくり  ・人権教育の推進  ・特別支援教育の理解と推進
教育・保育の方針 ・預かり保育の実施・未就園児絵本貸し出し・未就園児遊びの広場
提供内容の特色  周囲には田畑が広がり、四季折々の自然に恵まれた地域に立地しています。芝生の園庭で、子どもたちはのびのびと体を動かして遊んでいます。異年齢の交流や地域の人との交流、地域の自然とのふれあいを大切にしています。 子どもたち一人一人の自分らしさを大切にし、思いや意欲を大切に受け止めながら、心と体が豊かに育つ保育をめざしています。また、本園の短時部は、通園区域の弾力化で市内のどこからでも入園可能で、子育て支援としての預かり保育を実施しています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1956-04-30

保育料

保育料 近江八幡市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(【入園当初】5,500円程度       (体操服、遊び着、通園カバン、カラー帽子等)        〇購入される用品によって、金額が異なります。【新年度用品代】4,000円程度【諸費】月額1,400円程度(行事費、教材、絵本費)    PTA会費 年間4800円※毎年、同じ金額ではなく変更する場合があります。)
追加料金 なし