慈光こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0966-43-2180
住所 熊本県球磨郡湯前町1962番地1  
開園時間 平日:7:00〜18:30
土曜:7:00〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
4名 7名 5名 8名 10名 6名 40名
利用者数
1名 7名 5名 11名 11名 4名 39名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:湯前駅より徒歩13分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 こども基本法・児童福祉法及び子ども・子育て支援法、その他関係法令を遵守して運営するものとする。運営に当たっては、不易流行をもって時代に即した教育・福祉サービスの提供を行うものとする。利用者(こども・保護者)・職員の安心・安全な生活の場とする。
教育・保育の方針 教育・保育を必要とする乳幼児及び児童を日々受入、最善の利益を追求することにより、にょお幼児・児童の健やかな成長を図ること、保護者の仕事と両立支援をすること、地域の子育て支援を行うことで地域福祉に貢献することを目的とする。
提供内容の特色 「命」を守ることを第一義にあげ、『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』に依拠し、安心安全な環境のもと、以下のメソッドに基づいて 教育・保育を行います。教育・保育を科学します 脳科学の知見を活かした適時性の教育・保育 軸フィジカルトレーニングに基づく身体つくり 身体の中から生きる力を育む「食育」 自然を通した「五感教育」 「しつけ教育」慈光こども園什のきまり上記、バランスの取れたプログラムにより、変化する時代に対応できる逞しく生き抜く力を育みます
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 湯前町の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(粘土・年度ケース・クレパス・ハサミ・画帳・工作のり・おねんじゅ・制作帳ステップブック(1300円 年三回))
追加料金 なし