常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
ともにいのちかがやく 「青色青光 黄色黄光 赤色赤光 白色白光」(阿弥陀経より)一人ひとりの子どもたちが大切に育まれる中で、子どもも大人も互いに尊重し合い、育ちあい、ともにいのち輝き合える保育、教育を行う。
|
教育・保育の方針 |
本園は、一人ひとりが大切にされる仏教保育(まことの保育)を主眼とし、人や自然と触れ合う中で、いろいろな「いのち」に目覚め、ともに育ちあう保育、教育を行う。2 一人ひとりが大切にされる環境の中で情緒の安定した生活を送り、自然な心を表現できる保育を行う。 3 心身の礎となる「食」についてのさまざまな経験を保育(遊び)の一環として重ねる中で、「いのち」の不思議さや尊さに気づき、「ありがとう」と感謝の気持ちが生まれる保育を行う。 4 自然に触れ四季を感じながら五感を使ってのびのびと遊び、好奇心やしなやかな感性が育つ保育を行う。5 家庭や地域とつながり、子育ての喜びや楽しさ心の内を分かち合いながら子ども も大人も互いに認め合い、ともに育ちあう保育を行う。
|
提供内容の特色 |
子ども主体の保育を特色にしている。子どもが育つ環境を提供していくために、園は、子どもが発達に必要な経験を積み重ね、仲間と協調してあそびをつくれるように必要な素材や話し合いができるようサポートしていきます。保育環境は固定的なものではなく、その時の子どものこころもちや(子どものブーム)、状況に応じで保育者のアイデアで創り出していきます。
|
園庭の広さ |
6161㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2024-04-01
|