| 常勤保育士数 | 
        
          6名
          (保育士の平均経験年数:7年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          1名
          (保育士の平均経験年数:15年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        4名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        【運営理念】1.セーフティ(安全)・セキュリティ(安心)を第一に2.いつまでも想い出に残る施設であること3.本当に求められる施設であること4.職員が楽しんではたらけること【保育理念】「生きる力を育む」保育園の集団保育の特性を最大限生かしながら、こどもの発達・発育に応じた保育を行います。 「遊びや生活の中でこどもの自ら伸びようとする力を育てること」 「目先の結果を期待するのではなく、様々なプログラムや経験を通してこどもたちの感受性や好奇心を伸ばし、生涯にわたる基礎を作ることで、 後伸びする力を育てること」「四季や自然の力を体感させ、視覚・聴覚・味覚・触覚・嗅覚の五感で感じる保育を充実させること」を目指します。 当園では、1.2歳児混合クラスの他、3~5歳クラスの異年齢保育を実践しており思いやりの心を育む、人との関わりでの「育ちあい」を大切にしています。代替園庭:久地梅林公園、溝の口北児童公園
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        http://www.nihonhoiku.co.jp/facilities/hoikuen/takatsu/
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        おんがく、体操、英語、クッキング保育などの各種プログラムを無償で提供しています。また、希望者には4歳児クラスからスイミングや文字数ランドを提供しています。栽培体験を通した食育活動にも力を入れています。この他に、毎月避難訓練、CPR訓練、年2回防犯訓練など命を守る為の取り組みも行っています。
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2008-11-01
       |