種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0185-85-3670 |
住所 | 秋田県山本郡三種町鵜川字西本田63 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 13名 | 15名 | 15名 | 12名 | 9名 | 70名 |
利用者数 |
5名 | 13名 | 14名 | 15名 | 12名 | 9名 | 68名 |
常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:16年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 | 1名 |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 子ども一人ひとりの最善の利益を保障し、児童福祉施設としての社会役割を示し保護者や地域から愛される保育園を目指す |
教育・保育の方針 | 子どもが健康安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し、健全な心身の発達を図る。 |
提供内容の特色 | 令和6年4月1日より鵜川保育園と浜口保育園が統合し「三種たつのこ保育園」となりました。園舎は八竜地区の真ん中に位置し、近隣には三種町庁舎や体育館、運動公園や中学校もあり、恵まれた環境にあります。園内の床はクッションフロアを採用し、小さいお子さんも安全に遊ぶことができます。また廊下には壁面遊具があり、園内どこでも遊べる環境になっており、異年齢保育も積極的に行っております。子ども一人一人の可能性や生きる力を認め尊重し、生きる力の基礎を育みます。 |
園庭の広さ | 2000㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1977-04-01 |
保育料 | 三種町の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(園外活動で使用するカラー帽子に要する費用(1000円程度)保育活動で使用する絵本に要する費用(500円程度)、遠足に参加する保護者のバス代に要する費用(3000円程度)、記念写真に要する費用(800円程度)、保護者会費(2400円)、スポーツ振興センター会費(315円)要保護児童(35円)園生活費用(0.1.2歳児年間2000円程度)(3歳児2600円程度)(4.5歳児3600円程度)) |
追加料金 | なし |