| 職員一人あたりの園児数 |
3名
|
| 運営方法 |
●事業の目的本園は、認定こども園法に基づき、教育と保育を一体的に提供し、保護者と協力しながら、子どもたちの心身の健やかな成長と発達を目指します。●事業の理念すべての子どもの最善の利益を第一に考え、健全な心と身体の発達を図ることを基本理念とします。●事業の運営方針一.園児の生活環境や家庭状況に関わらず、すべての子どもに対して平等に教育・保育を提供します。一.地域の支援と家庭との密接な連携のもと、子どもの健やかな育ちを支えます。一.子どもたちの健全な成長のため、地域の育成団体との連携・協力にも積極的に取り組みます。●教育・保育目標(育ってほしい子ども像)一.明るく元気なよい子一.誰とでも仲良く遊べる子一.きちんとご挨拶のできる子
|
| 教育・保育の方針 |
本園の名称「舞戸子の星こども園」は、北極星を意味する「子の星(ねのほし)」に由来しています。北極星はこぐま座のしっぽの先端にあり、北の空に動くことなく輝き、他の星々がその周囲を巡ります。この星のように、子ども一人ひとりを私たちの保育の指標とし、その存在を中心に、保育者・保護者・地域が一体となって温かく支え、導いていきたいという願いを込めています。揺るがぬ北極星のように、どのような状況でも変わらぬ愛情とまなざしで、子どもたちを見守ります。安心して個性を伸ばし、「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、新しいことに挑戦できる環境づくりを心がけています。Every Child Our Polaris in the Sky.(すべての子どもたちは、空に浮かぶ私たちの北極星です。)
|
| 提供内容の特色 |
本園の教育・保育は、子ども一人ひとりの主体性を尊重し、自発的な学びと成長を促すことを重視しています。好奇心や探究心を引き出す多様な活動・環境を通じて、「自ら学び、自ら育つ力」を養い、生涯にわたる学びの基盤を培います。視覚・聴覚・体験を通じた学習を取り入れ、子どもの個性に応じた丁寧な支援により、総合的な成長を後押しします。すべての子どもが尊重され、安心して過ごせる環境づくりに努めています。また、音楽教育にも力を入れており、3歳以上児を対象とした「マーチングバンド」を組織しています。演奏やカラーガード活動を通じて、リズム感・音感・集中力・忍耐力などを育て、運動会・発表会・地域イベント等への参加を通して地域貢献にもつなげています。保護者の皆さまには、日常や行事での子どもたちの様子を、写真(Googleフォト)・動画(YouTube)・保育記録(保護者連絡アプリや掲示物)を通して定期的に共有しています。ご家庭と密に連携しながら、子どもたちの幸せな未来を共に育んでいきたいと考えています。「一人ひとりに寄り添う、あったか?い? 教育・保育」をモットーに、職員一同、全力で取り組んでまいります。
|
| 園庭の広さ |
2013㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2015-04-01
|