常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:20年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
保育理念:①すべての子どもが、心身ともに健やかに育成されるように努める。②すべての子どもの生活を豊かに保障し、慈しみ、育てる。③保護者とともに、全ての子どもを健やかに育成する。保育方針:◎一人一人の子どもの強い身体と豊かな心を助長する。◎家庭と連携し、安定して遊べるようにする。当所は、乳児保育所として0・1・2歳児クラスのクラスを配し、『元気に遊べる子ども』☆よく食べよく寝る子ども(健康・明朗)☆進んで遊びを楽しむ子ども(素直・安全)☆自分の気持ちを素直に出せる子ども(豊かな情操・表現)を保育目標としています。
|
教育・保育の方針 |
児童福祉法、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針及び全体的な計画に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供します。月齢・年齢・発達に合わせた環境、生活習慣の獲得、遊びを提供しながら、心身の調和的発達を促し「進んで遊びを楽しむ子ども」「自分の気持ちを素直に出せる子ども」「よく食べよく寝る子ども」智・徳・体・をバランスよく育てることを大切にし、保育目標である『元気に遊べるこども』を育んでまいります。
|
提供内容の特色 |
4月入所・進級式 幼稚園と合同での親子遠足5月こどもの日の集い6月夜間クラス別懇談会7月プール・水遊び始め 七夕笹飾り作り七夕祭りの集い9月おじいちゃん・おばあちゃんとの集い10月運動会 親子バス遠足11月芋ほり 個人懇談会 給食試食会12月クリスマス会1月七草採り 総合火災避難訓練2月節分 夜間クラス別懇談会3月ひなまつり お別れ会年間を通じ、お子さまの発達や季節、伝統的行事などを考慮し、保護者や地域の方への参観を呼びかける行事を計画しています。また、園庭菜園にて身近な野菜を栽培し、収穫体験や給食で活用することで食育にも力を入れています。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|