勝田あすなろ保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 029-274-7767
住所 茨城県ひたちなか市武田901‐2  
アクセス 工機前駅より徒歩11分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年7月2日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
21名 36名 36名 37名 45名 45名 220名
利用者数
17名 36名 37名 37名 38名 40名 205名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 28名 (保育士の平均経験年数:10年 )
非常勤保育士数 21名 (保育士の平均経験年数:13年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 保育方針:様々な経験を通して、生きる力を育み、多様な可能性を引き出す保育を実践する。       自分を愛し、人を愛せる 希望ある豊かな保育を実践する。保育目標(目指す子どもの姿):根気強い子「進んで動き、やり遂げる」 あいさつのできる子「思いやりがあってよく遊ぶ」 よく考える子「よく見て聴いてよく考える」
教育・保育の方針 保育所保育指針に基づき、子どもを主体とする自主自立性・内発力を養う保育を中心に行っている。
提供内容の特色 4月:進級と入園を祝う会、5月:遠足、7月:なつまつり、10月:運動会・お泊り保育、11月:焼き芋会・収穫祭、12月:クリスマス発表会、3月:ひなまつり・卒園式 ほか*園の畑や田んぼで、各クラス毎に育てた野菜を持ち寄り、それぞれが可能な方法で調理して食する。夏はサラダパーティー、秋は収穫祭(芋煮会)、米は子ども達が田植したものも使う。*毎月第3水曜日は、世界や郷土の料理を給食で提供、食を通してその文化をや歴史風土に触れる「あすなろ食育の日」を実施
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2009-04-01

保育料

保育料 ひたちなか市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし