認定こども園鹿島幼稚園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0299-82-1907
住所 茨城県鹿嶋市宮中7-10-7  
アクセス 鹿島神宮駅より徒歩20分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 14名 21名 65名 57名 57名 220名
利用者数
8名 12名 20名 60名 54名 58名 212名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 子どもを主役とし一人ひとりを大切に「共に生きる力」を育む保育をしています。キリスト教の精神に基づいて、心身の調和を保ち、いきいきと生活する中で、人生最初の自立を学びます。子ども一人一人の自主性、創造性、共に生きる力を生かし、子どもがそれらの能力を存分に伸ばせる環境づくりを行うことが、私共の目標です。○キリスト教保育見えないものを大切に出来る人として育つ○共に生きる保育やさしく、たくましく育つ○自由保育その子の可能性が育つ詳しくは、当園のホームページ http://www.kashima-youchien.ac.jp/
教育・保育の方針 子ども自身が、「遊び」の経験により、身体を使う、頭を使う、人と関わるといったことを自ら行い、それを喜びとして感じ、「豊かに生きる意欲ある大人に成長していく」ことを適切に支援していくために、保育者も学びを深める努力を続けています。在園の保護者に対して、ファミリーコンサルタントの有資格者による子育て相談を、随時受け付けています。
提供内容の特色 4月:入園、イースター 5月:母の日 6月:苗植え(年長) 7月:七夕コンサート 9月:稲刈り(年長) 10月:カーニバル 11月:ともだち遠足 12月:クリスマス 1月:冬野菜の収穫 3月:フェアウェルパーティー、卒園〈保育内容の特色〉子ども主体の自由保育を実践しています。月に一回の冒険デイ(第四水曜日)は、基本的に全園児お弁当持参となります。熱中症警戒アラート発令時等、危険を伴う場合を除いて、晴天時は外遊びを活動に取り入れ、園庭の砂場においてはどろんこ遊びを実施し、拡張した園庭を生かして、サッカーや鬼ごっこなど、身体を大きく使った遊びを楽しんでいます。年間を通して園の畑を活用し、野菜を育てて給食でいただく食育や、ひまわりの種まきからの生育観察、草花を使った染め物など、長い視野をもって保育・教育活動に取り組んでいます。また、地域と連携し、地域の施設訪問や、さつまいも・じゃがいも・そら豆などの収穫も行っています。自然を大切に守ることのひとつとして、ケナフの種をまき、育て、卒園証書となる紙づくりを室内では、専門家の先生から、音楽や体操を、遊びを通して楽しみつつ学ぶ活動も行っています。
園庭の広さ 1288.2㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2014-04-01

保育料

保育料 鹿嶋市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし