種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 029-821-8341 |
住所 | 茨城県土浦市田中3-4-5 |
開園時間 | 平日:7:00〜20:00 土曜:7:00〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
8名 | 16名 | 16名 | 16名 | 17名 | 17名 | 90名 |
利用者数 |
9名 | 18名 | 18名 | 19名 | 19名 | 20名 | 103名 |
常勤保育士数 |
17名
(保育士の平均経験年数:12年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:19年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 【基本理念】『共に手をつなぎ、子どもたちが今を生き生きと過ごし、未来に羽ばたく力を育んでいきます 』【保育方針】★遊びを大切に意欲的に活動できるような環境を整え、集団生活の中でも一人ひとりを大切に受け止め、信頼関係を築きます。★日本の伝統文化を生活の中に生かしつつ、広い世界へも目を向け、豊かな感性を磨きます。★養護と教育が一体となって、豊かな人間性を養います。家庭との連絡を密にし、協力体制の中で、心や生活リズムの安定を図ります。 |
教育・保育の方針 | 子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育指針に基づき、利用子どもの心身の状況等に応じて、特定教育・保育を提供します。また、子どもたちの安心・安全を十分に配慮しながら、回りの自然環境を生かして健康な身体を作るとともに、主体的に活動する経験を積むことで五感を研ぎ澄まし、自分で考える力を最大限に引き出せるような保育活動を展開していきます。更に地域の人や様々な人とのふれ合いの機会を多く取り入れ、地域に根差した保育の中で、お互いを思いやることのできる「優しい心、豊かな心」を育てます。 |
園庭の広さ | 1063㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:あり |
事業の開始 | 2020-04-01 |
保育料 | 土浦市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(3歳以上児の主食費 1月当たり 1 500円 〃 副食費 1月当たり 4 700円行事費(遠足等の経費) 随時 実費教材費(個人消耗品代)1年当たり 実費保護者会費 1月当たり 500円おむつ処分費 1月当たり 200円午睡用マット使用料(使用者のみ) 1月当たり 300円 400円) |
追加料金 | なし |