中野島幼稚園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼稚園型))
電話番号 044-911-5456
住所 神奈川県川崎市多摩区中野島3-19-2  
アクセス 中野島駅より徒歩4分 [地図]   
開園時間 平日:7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
不明 不明 不明 28名 28名 29名 85名
利用者数
不明 不明 不明 24名 29名 31名 84名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

非常勤保育士数 1名
運営方法 「健康教育」「個性教育」「ねっこ教育」3つの柱をもとに、本園の幼児教育はよい子を健康に、個性豊かに、すなおで何事にも一生懸命やり遂げるたくましい根性を育て、思いやりのある人間形成を目指します。恵まれた環境と伝統ある教育方針により、多くの卒園生は巣立ち、立派な社会人となって活躍しています。https://nakanoshimayouchien.com/childcare/
教育・保育の方針 本園は、健康教育・個性教育・ねっこ教育のもと、「育」の道を歩み続けます。 《健康教育》外遊びを通して、一人一人の心身の健康に対する自立心を養い、精一杯がんばって最後までやり遂げることによって満足した心の安定を保ち、すなおで感謝の気持ちを忘れない人間を育てます。《個性教育》一人一人の感受性の方向を知り、子どもたちの個性に適った教育を行うことで、子どもたちの持てる力を最大限に伸ばし、あふれる個性を長所として発揮することができる創造性豊かな人間を育てます。《ねっこ教育》本園では、なかよしねっこ「和の心」、しんせつねっこ「おもいやり」、自分で考え、辛抱強く、熱心に最後までやり遂げようとするがんばりねっこ「努力」を大切に、実践しています。未就園児には「親子で楽しむ」をコンセプトに、親子で一緒に楽しめるプログラム「おやこdeENJOY」の企画として、移動動物園、おいもほり、教育体験、園庭開放、子育て相談、ベビーマッサージ、リトミック、入園準備教室などに取り組んでいます。
提供内容の特色 ■茶道  「和敬清寂」を少しでも理解して、日本の古きよき伝統と失われつつある礼の心を、作法を通じて幼い心に「種まき」したいと考え、1981年から実践しています。■2つの運動場 季節が感じられる多種多様な樹木に囲まれた園庭と、雨が止んだ直後からでも使用できる透水機能を備えた中庭を有しています。豊富な遊具を備えた2つの運動場で、子どもたちは元気いっぱいに遊び、沢山の友だちと豊かな経験を通じて多くのことを学び、心身ともに健やかな成長を遂げます。■英語教育GrapeSEED 令和6年度より多様性の視点を育てる英語カリキュラムを取り入れました。日本語以外にも言語があることを知り、出来ないことや分からない経験をすることで人への思いやりの気持ちを育て、他の人に優しくなります。グローバル社会に巣立っていくために、一歩でもリードしていけるように後押しします。■絵画・音楽 自分の目で観察して心を表現できるようにしています。個性と自由な表現力を伸ばし、豊かな創造性を養います。音楽リズム指導では、情操豊かな個性にあった正しいリズム感を養うため、鍵盤ハーモニカの使用や器楽の指導を行っています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2025-04-01

保育料

保育料 川崎市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし