すぎのこ住吉保育園

基本情報

種類 認可 (小規模保育(A型))
電話番号 029-350-6303
住所 茨城県水戸市住吉町50番地の15  
開園時間 平日:7:30〜19:00
土曜:7:30〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表無し)  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 7名 6名 不明 不明 不明 19名
利用者数
4名 7名 8名 不明 不明 不明 19名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:水戸駅より徒歩57分

詳細情報

常勤保育士数 5名 (保育士の平均経験年数:10年 )
非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:9年 )
職員一人あたりの園児数 2名
運営方法 理念 穏やかな時間の中、笑顔と愛情に満ち溢れた環境の中、一人一人に寄り添い、生きる力と豊かな感性、やさしい心と人間性を育み保護者と共に見守ります ~子どもにとってもうひとつの「おうち」~
教育・保育の方針 方針 1子どもが安心して過ごせる安全な環境を作る 2家庭的な雰囲気のもと、人や自然と触れ合い、一人一人の素直で豊かな心を育む 3家庭との連携を図り、一人一人の個性に合わせた健やかな発達を共に見守る指針 1生命の維持と情緒の安定を図る 2基本的な生活習慣を身に付けられるように育てる 3心身共に素直で健康な思いやりのある子を育てる 4聞く見る触れるなど経験を通して周りへの関心や好奇心を育てる 5「ありがとう」という素直な感謝の心を育てる ~遊びから学ぶ~
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2019-04-01

保育料

保育料 水戸市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(①教材費(カラー帽子、自由画帳、クレヨン、粘土、思い出バインダー、保険料、他 諸費 等)②施設運営費・衛生管理費・他 諸雑費24 000円(2 000円/月)③日本スポーツ振興センターの災害共済315円②延長保育料18:31~19:00 利用1回 500円)
追加料金 なし