ながかみこども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 053-411-4811
住所 静岡県浜松市中央区中田町776番地  
アクセス 自動車学校前駅より徒歩24分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 未実施  


詳細情報

職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 世代を超えて お互いが必要とされる「昼間の家庭」をめざして 一人ひとりの違いを認め、自分に無いものを自覚して、お互いの力を借りたり、貸したりすることで生活がしやすくなります。優しい笑顔と言葉が飛び交う園を目指します。
教育・保育の方針 ? 「心を育てる教育」 日常的に、人と人との多様なかかわりがもてる生活① 大きい子も小さい子も、異年齢のグループで生活します。② 障がいのある子もない子も、どの子も発達の道筋は一緒です。③ 豊かな感性(文化・四季・本物に触れる生活、高齢者との日常的な交流)を大切にします。④ 自分で、好きな遊び・好きな場所・好きな人を選んで、行動できる力を培います。? 「身体を育てる教育」 身体を動かすこと、食べることも大好きな意欲的な生活① 園外保育で四季を通じて自然の中に飛び出します。② 遊びで楽しく動き、全身の俊敏性、バランス感覚などの身体能力を養います。③ 食べる事(健康な心と体のもと)を好きになります。また、おいしく食べるため大切なマナーを学びます。④ 野菜作りとクッキングで、直接体験する喜びを味わいます。? 「環境による教育」 くつろぎ落ち着いた家庭的な雰囲気で生活① 遊ぶ部屋・食べる部屋・眠る部屋等、目的に応じた部屋の使い分けをします。② 生活リズムの確立(毎日変わらない日課での生活)をします。③ 自分でやる心が満たされるように、手の届く場所に使いたいものがある環
提供内容の特色 ① 自分のことは自分で…身辺自立と確かな生活リズム② 体を動かして……運動、リズム、集団遊び③ 自然と触れ合って……園周辺散歩、バス散歩④ つくったり描いたりして……制作、絵、どろんこ、砂⑤ ことばを使って……絵本、わらべうた、ことばの遊び、歌⑥ 食べることを大切に……おやつ、配膳、保存食作り、野菜作り
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2023-04-01

保育料

保育料 浜松市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし