久津川保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0774-52-4864
住所 京都府城陽市平川大将軍2番地  
アクセス 久津川駅より徒歩7分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
12名 24名 24名 30名 30名 30名 150名
利用者数
11名 21名 29名 32名 29名 29名 151名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 18名 (保育士の平均経験年数:5年 )
非常勤保育士数 21名 (保育士の平均経験年数:8年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 久津川保育園ホームページhttp://kutsukawa-ns.com[about kutsukawa]
教育・保育の方針 充分に行き届いた環境のもと、乳幼児の安定した信頼関係を築き、子どもの様々な欲求を満たし、生命の保持及び情緒の安定を図ります。また健康・安全など生活に必要な習慣や態度を養い、心身の健康の基礎を培います。人とのかかわりの中で、人に対する愛情と信頼感、そして人権を大切にする心を育てるとともに自主、協調の態度を養い、道徳性の芽生えを培います。身近な自然および社会現象に対する興味や関心を育て、それらに対する豊かな心情や思考力の芽生えを培います。生活の中で言葉への興味や関心を育て、話したり聞いたりする態度や豊かな言葉を養います。様々な体験を通して、豊かな感性を育み、創造性の芽生えを培います。
提供内容の特色 『五感の育みを通して心豊かな子に』子どもたちが人として豊かに育っていくよう人権を重んじ、一人ひとりを丁寧に受け止めながら保育しています。特に乳児期では家庭的な雰囲気の中、穏やかに過ごすことのできるよう育児担当保育を取り入れ、主に生活(食事・着替え・排泄面の介助など)を毎日、同じ保育士と過ごす中で、安心感・信頼関係を十分に育み、背の中に対する信頼感・生きる力の基礎を培います。また発達年齢に見合った環境(物・人)の中、十分にあそびこむことで「楽しい!」という経験を積み重ね、豊かな感性の成長・発達を促します。さらにあそびの中で人と関わる楽しさ、コミュニケーション能力の基礎を培います。
園庭の広さ 840㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2015-04-01

保育料

保育料 城陽市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし