職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
https://yatsu.ed.jp/feature
|
教育・保育の方針 |
本園では、乳児期には信頼できる大人との関わりを通して気持ちが通じ合う喜びを感じ、身近なものとの触れ合いを通じて感性を育み、健やかにのびのびと育つことを大切にしています。幼児期には乳児期の育ちを土台に、幼児教育における5領域を総合的に育みながら、遊びや生活を通して意欲や協調性、やり抜く力を育てます。「ここにしかない体験」を通じて、子どもたちの“やる気”を大切にしながら主体的に取り組む力を育て、この広い園庭で「心も体ものびのび育てたい」と願っています。保護者と園が同じ方向を向き協力しながら、子どもが「毎日が楽しいなぁ」と感じられる日々を大切にし、卒園までには知・徳・体のバランスのとれた教育を通して、生きる力の基礎を育んでいきます。
|
提供内容の特色 |
本園では、子どもたちの主体性や意欲を育むために、日々の保育に多彩な特色ある活動を取り入れています。◆うきうきdayたくさんの遊びの部屋から自分の好きな遊びを選んで過ごす日。主体的に選ぶ経験を通して、遊びへの集中力や興味・関心を育てます。◆ぴかぴかday自分の身の回りをきれいにする活動を通して、気づく力や協力する姿勢を育みます。保護者と一緒に雑巾の絞り方を学ぶなど、家庭とのつながりも大切にしています。◆サーキット遊び広い園庭で鉄棒・マット・平均台などを使って身体を動かす活動。ハイタッチで子どもの“やる気”や“できた喜び”を共有し、心も体も育てます。◆おはなしtime友達の話を聞いたり、自分の思いを言葉で伝えたりする時間。考える力や人との関わり方を学びます。◆みてみてday制作物などを保護者に見てもらう日。「みてみて」と伝える子どもの気持ちを大切にし、自信や達成感を育みます。◆多様なプログラム英語、体操、食育、リトミック、忍者学校、移動動物園など、豊かな経験を通して子どもの可能性を広げます。
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2023-04-01
|