種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 049-222-2661 |
住所 | 埼玉県川越市小仙波町2-49-11 |
アクセス | 本川越駅より徒歩24分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
6名 | 12名 | 14名 | 18名 | 20名 | 20名 | 90名 |
利用者数 |
3名 | 11名 | 15名 | 21名 | 17名 | 16名 | 83名 |
常勤保育士数 | 12名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 20名 |
運営方法 | 保育理念・安心してこどもを預けられる保育園・こどもが楽しいと思える保育園・地域に開かれた保育園保育方針・こどもが安心して生活できる環境を用意し、主体的活動を保障する・こどもの安全と健康を基本にして保護者の協力の下に、家庭教育を支援する・地域における子育て支援を推進し、公的施設としての社会的役割を果たす |
提供内容の特色 | 中央保育園は、昭和63年4月にそれまでの60名定員から乳児を含む90名定員の園として現在の場所に移りました。小仙波庁舎に隣接し、近くに川越市総合福祉センター(オアシス)、看護学校等があり保育園をあたたかく見守っていただいています。自然に恵まれ、初雁公園や喜多院、成田山も近く、原っぱでの虫取り、草花摘み、ザリガニ釣り、どんぐり拾いなど季節の遊びも充分楽しめます。一時的保育事業も行っています。 |
園庭の広さ | 902.8㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1960-04-01 |
保育料 | 川越市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(中央保育園は、昭和63年4月にそれまでの60名定員から乳児を含む90名定員の園として現在の場所に移りました。小仙波庁舎に隣接し、近くに川越市総合福祉センター(オアシス)、看護学校等があり保育園をあたたかく見守っていただいています。自然に恵まれ、初雁公園や喜多院、成田山も近く、原っぱでの虫取り、草花摘み、ザリガニ釣り、どんぐり拾いなど季節の遊びも充分楽しめます。一時的保育事業も行っています。) |
追加料金 | あり(詳細は園にお問い合わせください) |