種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 049-235-6037 |
住所 | 埼玉県川越市古谷上6083-5 |
アクセス | 南古谷駅より徒歩34分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜14:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 実施(結果の公表無し) |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
3名 | 6名 | 10名 | 13名 | 14名 | 14名 | 60名 |
利用者数 |
1名 | 8名 | 10名 | 11名 | 10名 | 12名 | 52名 |
常勤保育士数 | 12名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 12名 |
運営方法 | 保育理念・安心してこどもを預けられる保育園・こどもが楽しいと思える保育園・地域に開かれた保育園保育方針・こどもが安心して生活できる環境を用意し、主体的活動を保障する・こどもの安全と健康を基本にして保護者の協力の下に、家庭教育を支援する・地域における子育て支援を推進し、公的施設としての社会的役割を果たす |
提供内容の特色 | 当園は、昭和58年4月に開園しました。園舎は平屋です。8か月~就学前までの60人のこどもたちをおあずかりしています。少し足をのばすと荒川の土手や神社、田んぼがあり、こどもたちは四季折々の恵まれた自然のなかで、のびのびと遊び、からだづくりとともに豊かな心を育んでいます。園の畑では、夏野菜を作り食育体験も行っています。各年齢の活動と併せて異年齢のこどもどうしの交流が日常的に行われアットホーな雰囲気に溢れています。ご近所の皆さまが、こどもたちの成長をいつもあたたかく見守り声をかけてくださいます。 |
園庭の広さ | 394.4㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1983-04-01 |
保育料 | 川越市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(当園は、昭和58年4月に開園しました。園舎は平屋です。8か月~就学前までの60人のこどもたちをおあずかりしています。少し足をのばすと荒川の土手や神社、田んぼがあり、こどもたちは四季折々の恵まれた自然のなかで、のびのびと遊び、からだづくりとともに豊かな心を育んでいます。園の畑では、夏野菜を作り食育体験も行っています。各年齢の活動と併せて異年齢のこどもどうしの交流が日常的に行われアットホーな雰囲気に溢れています。ご近所の皆さまが、こどもたちの成長をいつもあたたかく見守り声をかけてくださいます。) |
追加料金 | あり(詳細は園にお問い合わせください) |